【就活生に言いたい!】就職するまでにやるべきこと解説3選!

就活
スポンサーリンク

目次

高校生、専門生、大学生の皆さんこんにちは。今回は、就活生に向けて社会人になるまでにやるべきことを解説していこうと思います!

今現在の学生生活、どのように過ごしていますか?

学生太郎くん<br>
学生太郎くん

学生なんて遊んでなんぼでしょー!!

学子ちゃん
学子ちゃん

勉強するより遊ぶ方が楽しいし!!

学くん
学くん

今遊ばなくていつ遊ぶの?オールで飲み明かすぞー!

なんだか、こんな声が聞こえてきそうですね(笑)

もちろん、社会人になったら今のように遊ぶ時間がだいぶ減ってしまいます。残念なことに、それが定年退職する65歳まで続くのですね、、、

大学4年生になったら誰もがぶち当たる壁があります。就職活動ですね。まじめな子も、たくさん遊んでいた子もほとんどの人が就職活動をすると思います。そんな時に、まず初めに困ることが自己アピールで何も言うことがない!

これに尽きると思います。中には、部活やサークルに所属していたりアルバイトをしていてリーダーを務めていてそれが自己アピールに繋がることもありますが、大体の学生さんが面接や履歴書に同じことを書いているので、書類選考で埋もれてしまうんですね。

学生太郎くん
学生太郎くん

せっかく頑張って履歴書書いたのにー!

しかし、なにか一つでも他の人より飛びぬけているスキルさえあれば会社は必要としてくれます。今回の記事ではそのスキルについて書いていこうと思うので是非参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

1,コミュニケーションスキル

コミュニケーションスキルは、社会人のどの職業、職種に至っても必須になりますね。一人で黙々と作業する事務作業が好きだし、とかフリーランスで一人でやる仕事を目指しているし、などと思っている人でも勘違いしないで欲しいのが、その仕事でもコミュニケーションスキルは必須です。

一見、一人で黙々と作業する事務作業に見えても、営業さんの仕事の後処理をする際や、お客様が来客した際にまず最初に対応するのが事務員さんだったりします。

フリーランスについては、一人で仕事をしますがその前に、仕事を取らなければなりませんね。自分が何に強いのか、何ができるのか、どんな仕事をいつまでにできるのかしっかり相手に伝えることが出来ないとお客さんも頼んでくれないですよね。

そんな感じで、コミュニケーションスキルは全人類必要なのです。

営業職の人は特に必要になりますが、コミュニケーションスキルと言っても特別難しいことを要求しているわけではありません。

相手が投げたボールに対して、キャッチして返せばいいのです。

ここで、会話に役立つ豆知識をお教えしますね♪

「会話のさしすせそ」と言って、フレーズの頭文字をとったものです。

・さ:さすがですね!最高です!

・し:知らなかったです。

・す:すごいですね!素晴らしいです!素敵です!

・せ:センスがありますね

・そ:そうなんですね!その通りです

簡単ですね!このフレーズをいま知っただけでもあなたは他の人より会話ができる人になりました!社会人になると最初は新人から始まります。年下の人でも社歴がその人の方が長ければ先輩です。

周りには目上の方々ばかりですから、当然言葉遣いには気を付けた方がいいですね。「マジ?」や「やばい」といった、若者言葉は特に印象が悪いですから気をつけましょうね。

上司から言われたことに対して、わかりました!や、それ知らなかったです。教えてください!と、一言言えるだけで、この子にはしっかり教えたいという気持ちになれるので周りより仕事を覚えるスピードが速くなるでしょう。

Aさん
Aさん

昨日子供におもちゃ買って帰ったらとても喜んでたんだよ

Bさん
Bさん

そうなんですね!素敵です!子ども想いなAさんに憧れます!

たわいもない会話に聞こえますが、上司のAさんもこのように返されるととても気持ちのいい気分になりますよね。

2,話題のニュースを知っておく

本当は、政治に関してや経済に関して日本は今どうなっているのか、どうするべきなのかの意見を言えるくらいの知識は欲しいところですがなかなか興味が湧かないと頭に入ってこないですよね。

会社の上司たちは新聞やニュースをとても見る世代ですから、今の菅政権についてどう思う?という、話題を振ってくる方もいるかもしれませんね。そう聞かれたときに、「私、政治あんまり興味ないんでわかりません。」と言った答えが返ってくると、そこで会話が終わってしまいますよね。

さらには、日本の状況を知らないというだけで恥になってくるでしょう。

以前、麻生副総理が記者に若者の投票率が低い、政治に関心がないのでは。という質問に対してこのように述べている。

若者が政治に関心がないということは、悪いことではない。それだけ日本で平和に暮らしているということだ。アフガニスタンなど戦闘が続く地域は生活するために政治に関心を持たざるを得ないとして、政治に関心がなくても平和に生きられる国にいる方がよっぽどいい。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/09/news151.html 2020年9月9日のニュースにて

若者が政治に関心がないという理由で、こう述べられたら確かに。と、なってしますよね。

しかし、最低限話題性のあるニュースを取り入れておくことで会話の話題がグッと増えますよね。取引先に行った際や、お客様と打ち合わせの際に、それを取り入れておくだけで仕事の会話以外の会話もできてこの人に頼みたいなと思ってくれるようになるはずです。

3、資格の取得

これについては、とてもおすすめします。というのも、私自身学生時代に国家資格で不動産業界に関係のある宅建士の資格に合格しました。

もともと不動産業界志望でしたので、この資格を取ろうと思ったのですが、本当に取って良かったなと思います。

不動産業界は宅建士の資格が必須と言っても過言ではないです。そのため、新卒から勉強しろ、資格取れと取れない人は毎年言われます。これだけでもストレスですよね(笑)

宅建士は年に1度の試験ですので、今年落ちてしまったらまた来年です。FPや簿記のように年に数回あるような資格ならまた次受けようとなるのですが年に1度となるとそのモチベーションを保つのも大変です。さらに、入社してからの勉強ですと朝早く起きるか、仕事が終わってから寝るまでの時間、休みの日しか勉強ができません。

当然、仕事でも覚えることが沢山ありますから頭の中がパンクしてしまいますよね。

学生ならば、単位さえしっかりと取得していれば勉強する時間が沢山あります。社会人の私からすると羨ましいほど時間があります。

私自身そうでしたが、学生の今そんなことなんて考えてませんから全然わかりませんでしたがね(笑)

不動産業界に限らず、取っておいた方がいい資格は絶対ありますよね。保険や金融業界ならFPや保険代理の資格。自動車業界でも保険や最近だとスマホも扱うようなのでそういった資格。一番わかりやすい資格でいうと、車の運転免許ですね。

運転免許に関しては、AT、MTどちらでも良いです。自分の好きな方を、予算と相談しながら取ってください。

以上、学生さんが就職するまでにやるべきことを3つ書いていきましたが、もうできてるよ!って人もいると思います。その人は自信をもって社会人になってください。

しかし、油断は禁物ですので最低限マナーは心得ましょうね。まだまだ全然だよという人も、難しいことは言っていないと思いますのでこれから意識していけばいいのですよ。

まず大事なのは、やる気と素直さです。

何よりも、この気持ちが大切なので人の意見を受け入れて、さらに自分の意見を発信できるような人になっていきましょう!

あとは、今のうちに旅行なりオールで遊ぶなり沢山思い出を作ってくださいね♪

今は、それが仕事です◎

ここまで読んでくださりありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう◎

スポンサーリンク
スポンサーリンク
就活
シェアしてください!/
すけまるくんをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
明日へ繋げる第一歩

コメント

タイトルとURLをコピーしました